5/26

多くの物事に関して理知的であって、感情よりも理屈の整理に徹することは良いことだと思う。社会問題や巷の話題、平凡な日常会話のなかに合理的な意見を述べられることは、良いこと。それが上手にできるなら自分もそうしたいと思うし、あこがれている。それでも自分が個人的な感受性を意識しすぎていて、内面の情景描写しかしない(それしかできないが)のは一応の理由があって、それを整理しておいてもいいかなと思った。前から思っていたことではあるけど、理屈の上の理屈を丁寧に練ったわけじゃないから、間違いだと思われるかもしれない。それはそれで、自分の能力不足。

 

内面のいろんな問題は論理で決着がつかない。感情的に上手くいかないことや、感性に響く何か綺麗なもののことは、理屈ではどうにかできない。それらは結局自分の中にしかない(人それぞれ持っていて、内に秘めているもの。でも例えば創作において自分の外に現れるかもしれない)から、誰に文句を言われることもない。ただ個人的な感受性から受け取る事柄を綴っていれば平和的だ。ひとりで感動して、ひとりで絶望したりするのは、誰にも邪魔されない。人それぞれだから。

 

論理は他人と共有されることができる。語ることばの意味を自分と他者が的確に理解し、また、理解される環境に身を置くというのが、合理的な意見や自己洞察を語るときに発生する状況だと思う。人目のある場所で、日本語で、理屈を組み上げていくこと。それは論理を共有するということであって、自分の外にはみ出る動きのように見える。街の中心にある広場に集まって、意見を投げ込み、あれこれ議論するような、そういう動き。

 

僕はそれに混ざりたくないし、そこにいる人々をあまり好きになれないとさえ思う。他人のその嗜好を否定しようとしているわけではなくて、あくまで自分は苦手だと思うだけ。理由は割と単純で、「バカがバレるのが怖いから」です。さも知ったげに持論を語ってみた経験は幾度となくあるものの、そのたびにやめときゃよかった、と思った。一度同じ土俵に上がってしまえば、その話題のプロフェッショナルはどこかにいるはずで(学者とかね)、それが分かっているのにインターネットの隅で意見を出し合うなんて、ちょっと恥ずかしいな。もちろんそれをやってる人が、言論界に無い新しい知見を献上しようなんて心持ちではなくて、ただ内輪の議論が楽しいと思ってやっているんだろうってことは分かっているつもり。

 

現代思想の分厚い書物を机に出してみて、何も吸収できずに終わってしまうことが増えてきてから、この知識が馬鹿にされちゃあ残酷だと思うようになった。自分の知りえないことは、考えだしたら気持ち悪くなるくらい多くあって、それに対して大した知識も持ち合わせていない自分が何を言ったって、思想界の偉そうな人や真面目に勉強してる人たちに失礼だなと。「知」に対して謙虚になることを強調しすぎるとそれはそれで一種の冒涜になるので、あんまり言いたくないけれど(今回は全部そんな話だ)。というか思い付きの言論なんてみんなある種の侵犯行為だろう。それを犯さずに済むためにはすべての「一言」の前に途方もない知識と思慮深さが必要で、自分はその点で自信がない。

 

自分程度の人間が何を言える? っていう気持ちがずっと前からあって、人々のする議論に混ざってしまえば自分の見識の浅さがきっとバレてしまう。それが怖い。まとめると、そういうことになる。


― ― ―
同じ理屈だけど、哲学者や思想家の名言だけ拾って便利に使うやつが個人的には苦手です
語り得ぬものには沈黙とか、地獄とは他人だとか、いろいろね(今考えてみたらあんまり思いつかなかった)
その言葉に至るまでの難解な思索を飛び越して分かりやすい部分だけ切り取っても、何もわかったような気がしないから、自分が自分に歯止めをかけてしまう
そんなに簡単な話じゃないだろう、って何に対しても条件反射的に考えてしまう
簡単なものもあるかもしれないけど

 

― ― ―
馬鹿がまたなんか言ってるよ、って思われるかな、それが怖いな。
少し意見が違う人だと思われるか、単に幼い人間だと思われるか、だいたい想像はできる。

農道


1週間は5つの平日と1つの休日でできている気がする。土曜日におれは何をやってんだろうと思いながら、午後3時くらいに朝食を食べる。何かをミスっても「その代わり」で生きている人間だから、その代わり明日はちゃんとしようと思って、日曜日は外に出ようとする。先週の日曜も今日もそんな感じで、田園と神社を眺めにバスに乗る。こないだ新幹線で都心を通ったときに思ったけど、あっちは本当、田園風景に縁がなさそうというか、頑張って足を動かさないとそういう場所まで行けないんだなって。自分は自転車ですぐのところがそんな景色だったから、そんな土地がとても好きなんだ、恵まれているなあなんて思ったりした。

 

夏が待ち遠しすぎて、今くらいから目に見える「夏の要素」を見つけては、「夏だ……」って言ってる。暑いとか、緑とか、虫が多いとか。だから7月、8月の頃には、夏っぽいものや空気なんかに飽きてしまって、冷房の中に閉じこもっていれば夏は終わってしまう。自分の行きたい場所に行けることの大切さというか、精神の安寧にとってそれがとても貴重なのだと最近気づいたところだから、今年はいつもよりも頑張って、カメラもって出歩きたいと思ってる。

 

みすぼらしい生活も、それに名前を与えてしまえば、そんなのもありだろうと割り切ってしまう。なんて情けないんだろうって、生きることが何より残酷すぎるって、言葉にしてしまえば勝手に許されるような気がする。だから音楽を聴いてる。

 

とりあえずなんか書こうと思いました。最近はこころが比較的安定してます。おかげさまで。

要約

 みんながやってる生活や、そのほかの遊びやもろもろの出来事に乗り遅れながら、今日もなんだかやる気のないのがバレないように努めるだけで終わった気がする。桜が散ってからは緑になるのが早いなと、毎年同じことを思っては忘れている。久しぶりに雨が降ったらしいことも、イヤホンを外して初めて音に気がついた。もし気づかないまま雨が止んでしまっていたら、イヤホンを外した瞬間は何か違うことを考えていたのかな。それは何だっただろう。

 


 「人の多い場所が嫌だ」と言うたびにますます人の多い場所が嫌になっていることは、自分でもわかっている。あそこに爆弾でも投げられたらねってつまらない冗談を言いふらしているのが、呪詛になってるのも分かってる。いまだに他人に興味をもってるなんてばかばかしいよと遠回しに言われたりも(けっこう)するのだけど、自分はそう言える人がうらやましいと思うし、うらやましいと思う身分にいながらこれでいいのだと思ってしまう。今からだいたい1年前の時期のことを頻繁に思い出すようになったのが、結局自分はどんどん弱くなっているみたいだと気づかせる。日に日に頭が悪くなり、人のいない方角を向き、記録に残らない1日を確実に塗りつぶしていく。最近特に、人間が無理だと思う。

 

 

 「現場」でよく見る指差し確認を見よう見まねで真似してみても、ぬぐえない不安が眠りにつくのをひたすら邪魔してくる。あれにいったい何の意味があるんだとイラつきながら、自分の目が信じられないなら結局手に残る痛みで身に叩き込むしかないだろうと、冷蔵庫の扉を思いっきり叩く。突き指しない程度に痛む。明らかにしてしまえばとても恥ずかしくてたまらないような不安と確認を繰り返す生活を、言葉にすることで解決できるなんて思ってない。でも、少なくともそうやって1枚や2枚の壁を壊しながら、明日、今日よりも安心できる理由を探している。「仮に」「万が一」が脅迫するのを止めるなんて不可能だと思い始めているけど、かつて何も疑わなかった幼い自分がいたことだけを頼りにしている。まずはお医者様の言いつけを守ることから始めよう。と気を引き締めた新しい生活は2日で終わった。
 

ikisu

綺麗な女の人とか、あからさまに憂鬱を書いた歌とか、何か裏をちらつかせた創作物全般が
二人で寄り添って、笑って、手を繋いで歩いてる男女とか、一人で歩いてる女の人とか、道で再三死んでいるおじさんとか
高速四つ打ちとそれとなく和風なギターリフで流行り、流行りに乗っかる音楽とか、こと音楽に関してはものの言い方がそういう老害っぽくなりつつある自分とか
取り繕うだけの「質感」で嘘だらけになった写真群とそこに群がるモブキャラとか、その評価、
汚れた人とか、汚れたい人とか

 

嫌いなものや苦手なものがたくさん、増えたような気がする
綺麗でなくとも、傷ついたままの優しい何かを生み出したいとちょっとの努力はしているけれども、時々そういうインスタントな思慮深さにうんざりする
恋とか愛情とかっていう言葉が全部後付けでしかなくて、望んでいたものは最初っから別に存在しなかったり、楽しいことでもなかったりした
自分を認めてくれる、と感じられるのはいつも人のいない場所だ
人がこわい いつの間にか本当に人が怖い
最近嘘の混じったものが嫌いだと思うのだ。きっといろいろなことが嘘で飾られている、その中で自分だけは、という福音書的な祈りだけをちっちゃい創作物に懸けている

日記

いつか終わる安寧の中にいて、終わることに怯えながら楽しいことを楽しいと思えるように必死にやっている。躁躁鬱で進む生活だから、ただつらいの殻だけ残った心のあたりを不便に思っている。確かに穏やかであることを願ったが、そう長くは続かないこれのことを願った通りのものだと思えるだろうか。本当に最低だと思った冬の不安が染みついた音楽を流したり、初めて聴く音楽で頭の余裕をなくしてみたり、そうしていつのまにか最近まであったすごくつらい感覚が徐々に無くなっていたのに気づく。ある日は、それを忘れてしまうことを悪いことだと思わないようにと書き残した。また別の日に、忘れてしまったらまた同じ間違いを繰り返すんじゃないかって、そんなの認められないってことを書き残していた。そういう日記のなかでは、なるべく嘘のない言葉で苦しいことを苦しいと嘆き、忘却に対して下手な抵抗を試みていたことをずっと忘れないようにと願っている。

 

同級生の運転する車のなかでみた、道端の枯れ草。
ライトに照らされたもののすぐに暗闇の中に流れていってしまうのを眺めていた。
帰りの遅いバスの中で、点灯したとまりますボタンが初めて本当に綺麗だと思ったこと。
列車の巻きあげた雪の粉が、日の光を反射してきらきらしていたこと。
そういう些細なことまでも、しがない1日を無かったものにしないために記録している。
そういう日記を書いている。たまに忘れる日もあるけど、残すことが大事だと、残さないと後でどう悲しくなるか分からないからと、また心配に思うことが増えていく。

失効

 チェーン巻いたヤマトのトラックが物凄い音をたてて横を通り過ぎていく。その瞬間がすごく怖い。踏切でバーのそばに立って列車が通り過ぎる瞬間も同じ。大きい音に襲われて何も聞こえてない数秒間で、後ろから刺されそうな気がしてならない。でも身動きが取れなくって、振り向きもしない。その短い時間の間に、パニックに陥っている。小さい頃、大きい駅で新幹線が通過していくときいつも怖くて泣いていた。それは、今でも怖い。この間駅で、本気でビビってしまった。

 

 帰り道で気持ち悪くなった。街やバイト先でたまに遭遇するゴミクズみたいな人のことを思い出して、中には相当歳をとっているやつもいて、どうしてその歳まで生きてきてしまったんだ、どうして生きてこれたんだと言いたくなったりする。恥ずかしくないのか、息してて。すれ違う人間、人間みんなにこいつらみんな嫌だ逃げたいって思って足滑らせながら家に帰って、一人になれたと思ったらいつもの不安が戻ってきて気分が悪くなる。

 

 たまに日記を見返す。「意外と大丈夫だった」「だからこれからも大丈夫」なんて書いてる自分の精神状態をいまは全力で否定できる。どうしてこんなこと書けたんだ自分は。たぶん数日先の自分に自信持たせようと思ったんだろうけど、無理だよ、そんなの。いくら願っても逃げられない問題がいくつも待ってるのに、そんな気持ちになれないよ。いまの自分、不安と恐怖のなかにいる自分が一番間違いなく現実を見てる。そう思う。疑いようのない不安に首を絞められる。首を絞めたくなる。

フローラ

高校生や大学生になると、さすがに「大人」になったその人との性格の連続性なんかが出てくる。彼はあの性格がまさに彼であり、そのまま大人になっていくのだろう、っていう確信が徐々に生まれてくる。いま自分の周囲にいる大人たちの、若いころの姿を想像する。ちょうどいまの自分と同じくらいの時、どんな人だったんだろうかって。そして、その人のような種類の人がいま自分の近くにいるだろうかって。だいたいの場合居ないのだ。今の自分なら近寄りたくないような、苦手な人種が、大人になって自分といろんな関わりを持っている。だから、分かり合えなくても仕方ないなって思う。分かってもらえないのは別にいいけど、分かった気にならないで。そんなことを願っている。

 

冬は終わらない悪夢で、長い夜のように見える。冬の底で凍えて怯えているのが今現在だけれど、ここまでくるとようやく、2月や3月のことを少し想像できるようになる。まだ冷たい夜明けと、その先にある暖かい昼間を思い浮かべ、桜が咲くまで生きていたいと思う。今年はちゃんと予定をたてて、花見をしに行こう。そんなことを友達と話し合う。ファインダー越しの春を想像する。少し救われる気がする。暖かくなれば、冬の後遺症だって愛おしく思えるようになるかもしれない、だから今は、苦痛が終わるまでは、泣きながらでもいいから生きていようと思う。

 

苦痛の終わり。それを決心して、設定した。そうしないと駄目になってしまいそうだったから。「いつか終わる」確信を得なければ、明日さえ生き延びる自信が無かったから。その先にある恥や外聞も、いずれ後悔することであったとしても、それを確かな過去にして生きるしかないのだと思う。過去だけは変えられないなら、明日から先の未来が過去になって積みあがっているのを想像するしかない。

 

ここ最近、毎晩泣いている。もともと全然泣かないタイプの人間だったので、涙はいつも特別に悲しい印象がある。一日の終わりにそうすることがひとつだけの慰めになっている。

 

まとまらなかった。おわり。

f:id:ea_howling:20190117183604j:plain

2017.04